新型コロナウイルス関連で多額の寄付をしているX JAPANのYOSHIKIさんの慈善活動きっかけが話題になっています。
どういうきっかけなのか気になりますね。
今回の記事では「YOSHIKI 慈善活動きっかけ」についてお届けします。
YOSHIKI 慈善活動きっかけの詳細
世界中で人気の日本を代表するロックバンドX JAPANのYOSHIKIさん
慈善家としても知られるYOSHIKIさんの慈善活動を始めるきっかけとはなんだったのでしょうか?
まずは「YOSHIKI 慈善活動きっかけ」について報道された記事を見てみましょう。
慈善家としても知られるX JAPANのYOSHIKIさん。新型コロナウイルス関連でも積極的に活動している。チャリティーをするようになった経緯、その意義とは。AERA 2020年5月4日-11日号で明かした。
【写真】あまりにも美しい… 蜷川実花が撮ったYOSHIKIさん
* * *
――米国ロサンゼルスに住むYOSHIKIさん。4月11日、米国の死者数が世界最多となった。アメリカは3月13日に国家非常事態が宣言されたのですが、その時点ではLAのみなさんはまだあまりピンときていなかったと思います。中国や日本に関する報道がたまにあるくらいで、「アジアでは大変だね」という感じでした。
でも僕は昨年から今年にかけてほとんど毎週のように飛行機で世界中を飛び回っていたので、状況を何となく察知していて。
初めのうちは自分の中だけで消化していたのですが、友人である山中伸弥教授のお話なども聞いているうちに、“Better safe than sorry.”(後悔するより安全策をとったほうがいい)だなと思うようになって、2月下旬に入っていたヨーロッパでの仕事をすべてキャンセルしました。僕としてはそのあたりから「これはただ事じゃない」と思い始めていました。
まず心に決めたのは「自分が移動しない」ということ。それは、自分の身を守るという以前に、自分がウイルスをばらまかないということです。僕の周りにも感染者がいる可能性がある。もしかしたら自分も感染者の一人かもしれない。僕が飛行機に乗ること、ここから移動することによって誰かに感染させてしまうリスクがあると思った瞬間に、LAに留まることを決めました。
――YOSHIKIさんは新型コロナに対する自身の考えを、SNSを通じて積極的に発信してきた。特にコンサートの開催自粛を呼びかけたツイートは大きな反響を呼んだ。
僕自身も音楽の世界に身を置いているので、「いまはコンサートを開催すべきではない。危険だ」という発言は、自分で自分の首をしめる行為なのかもしれません。マネジメントからも「(SNSでの発信は)できればやめてほしい」と止められました。
でも、もしいまこれを言わなかったら一生後悔してしまうという葛藤があって。各方面に最大限の配慮をしながら、考えられるぎりぎりのところで発言させていただきました。
――慈善家としても知られている。新型コロナ関連では、自宅で食事を用意できない高齢者などへ食事を届けるサービス支援のため「St.Vincent Meals on Wheels」へ2万4千ドル、「COVID-19救済基金」へ10万ドル、また日本国内へ向けては、国立国際医療研究センターへ1千万円を寄付したほか、世界各地で発生している自然災害への支援なども積極的に行っている。チャリティーをするようになったきっかけは何だったのか。
僕は10歳のときに父親を自殺で亡くしていて母子家庭で育ちました。そういう経験から、孤児院に入っている子どもたちを少しでも元気づけてあげようと、2009年の海外公演のときにその子たちを招待したんですね。そうしたら、すごく喜んでくれて。
また、X JAPANのメンバーだったHIDEが、難病を患っていた貴志真由子ちゃんという女の子をサポートしていたのですが、真由子ちゃんの闘病中にHIDEは亡くなってしまって、僕が彼の遺志を引き継ぐことになった。そういう中で、チャリティーというものを自分の人生の一環としてやっていこうと考えるようになりました。
僕は、なんて言うか……これまでずいぶん破滅的な人生を送ってきたので、「自分のことなんてどうだっていいや」みたいな、自殺願望のようなものがあるんです。父親がそういう亡くなり方をしていることの後遺症なのかもしれないですけど、ときどき自分が生きている意味がわからなくなることがある。でも、チャリティー活動をすることによって、自分がこの世に存在することの意味を感じることができる。だから、自分に対しての助けにもなっているんです。
hideさんとYOSHIKIさんの
チャリティー活動への積極的な取り組み
をリスペクトします。hideさんの遺志を
受け継いでいきたいです。YOSHIKIコロナでも多額寄付 慈善活動きっかけは「自身の生い立ち」と「HIDEの遺志」〈AERA〉(AERA dot.) – Yahoo!ニュース https://t.co/VgIfGAqLM5
— Stainless White (@StainlessWhite9) May 10, 2020
YOSHIKI 慈善活動きっかけについてツイート
YOSHIKIさんが慈善活動きっかけについてツイートしています。
破滅的な人生👽🥺.. だったけど、まだ生きよう。
RT@dot_asahi_pub
“僕は、これまでずいぶん破滅的な人生を送ってきたので..
チャリティー活動をすることによって、自分がこの世に存在することの意味を感じることができる。だから自分に対しての助けにもなっているんです。https://t.co/EhyhZcxXuc— Yoshiki (@YoshikiOfficial) May 10, 2020
YOSHIKI 動画
YOSHIKIさんの動画を集めました。
こちらはX JAPANのメンバーと一緒のYOSHIKIさん
YOSHIKI 慈善活動きっかけのネットの反応は?
YOSHIKI 慈善活動きっかけついてネットの反応はどうなのでしょうか?
情けは人の為ならず、になっている
hideさんの難病の真由子ちゃんへのサポートが、いい形で引き継がれていて素敵、立派ですYOSHIKIさん
繊細な中に、とても強い意志をお持ちの方ですね。一緒にしたらおこがましいですが、自分も幼くして両親を亡くしましたので、今は子供食堂のお手伝いをしています。人の為に何か出来る事をする事で、自分自身が救われる…同じ思いでおります。YOSHIKIさんを応援したいと思います。
当たり前ですが、生活に余裕の無い人はボランティアは出来ません
無い袖は振れないのに いい格好してはたいてしまうと共倒れになるからです。人生では先ず第一に、人を救う前に 自分が自分を救わないといけない
YOSIKIさんくらいの人になると 出しても大丈夫な金額が違いますよね。彼は本当の意味で 自分を救いながら多くの他人をも 救う事が出来ています
彼が叩くドラムや、彼が弾くピアノに感銘を受けた人がファンになりコンサートに来てくれる。もちろんX JAPANの中の
他のメンバーのファンの方々もいますが
資産は彼の大部分の「良き資質」をファンに提供して得る事が出来ている物ですその中から多額の寄付金やら物品やらを差し出して、「情けは人の為ならず」を
実行し続けている
人を惹きつけて止まないカリスマ性と
人類や世界平和を願っての活動や精神力が素晴らしい方だと思います
勝手な先入観を持っていたことを反省しています。
わたしも母子家庭だったのですが、ピアノは高いから習うことができなかった。でも他のことはやらせてくれて感謝している。YOSH IK Iさんは音楽ができて良かったですね、ピアノを弾く姿も綺麗だし。
生きてるうちは苦しいこともいやになることもあるけど、いいこともいっぱいある。がんばります。
YOSHIKI 慈善活動きっかけのおわりに
今回の記事では「YOSHIKI 慈善活動きっかけ」についてお届けいたしました。
コメント