新型コロナウイルスの感染拡大で混乱が広がる中
ドラッグストア店員がツイッターで漏らした本音が話題になっています。
今回の記事ではドラッグストア店員の本音について調べていきます。
ドラッグストア店員 本音の詳細
ドラッグストア店員の本音について報じられた記事の内容がこちら
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人々の不安は、購買活動にも影響を与えている。そうした中、Twitterで「コロナよりも怖いのは人間だった」と悲痛な叫びをあげたドラッグストアで働く女性がいた。体験とともに思いを投稿すると、同じく店員であり、同様の境遇にあるというユーザーたちから「共感しかない」「まさにその状況」との声があがった。彼女は、何を語り、どんな体験をしているのか。
「マスクの次は、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなる」「製造元が中国」
こんな根拠のない情報が、SNSやメッセージアプリを中心に流され、ドラッグストアやスーパーの店舗に人々が殺到。トイレットペーパーやティッシュペーパーだけでなく、生理用品や乳幼児用の紙オムツまでも、日々、売り切れる店舗が続出する事態となっている。
この状況で、Twitterで声をあげたのは神奈川県内のドラッグストアで12年間、働いているという女性のtamaさん(@tama_punpa)だ。
「ドラッグストア店員の思いです。私たちも同じ人間です。ありがとう、頑張ってねが一個でもあれば良いのに。すみません、申し訳ございませんばかりで疲れました」
ドラッグストア店員の本音のツイッター内容
ドラッグストア店員が本音を呟いたツイッターがこちら
ドラッグストア店員の思いです。
私たちも同じ人間です。
ありがとう、頑張ってねが一個でもあれば良いのに。
すみません、申し訳ございませんばかりで疲れました。#コロナウイルス pic.twitter.com/Lf9XU5Ddjh— tama (@tama_punpa) February 28, 2020
このドラッグストア店員の本音のツイートが話題となり反響を呼んでいるという事です。
全文の内容がこちら
現在、コロナウイルスに感染し、闘病している方々が回復に向かうこと、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
現在、コロナ問題で毎日ニュースが流れ、感染者・死者が出るたびに、恐怖が煽られています。私はコロナウイルス の専門家でも医者でもありません。ただのドラッグストア店員です。
12年勤めてきて、良い時も悪い時もありましたが、楽しく勤めてきた仕事だったのに。1.5カ月前。まさにコロナにより、マスクの供給不足となった頃から毎日毎日同じことを聞かれて、あげくキレられたりと増えてきました。
「マスクの入荷はいつ?」
「いつもないじゃない!」
「病人がいていつも買えないのに、1個くらい取り置きしてよ!」
今まで笑顔だったお客様が、全員鬼に見えます。
購入数量の規制もかかり、多く持ってきた方に説明すれば、不服そうに文句を言われます。
だけど「申し訳ありません」「すみません」と頭を下げます。きっと、「ありがとうございます!」よりも「すみません」の方が割合が多くなり、正直、ノイローゼ気味です。
電話もよく鳴るようになりました。
「在庫聞きたいんですが」
「いつなら入る?」
電話が鳴るたびにストレスです。
実際、マスクの入荷日には列が半端なく、レジスタッフも今までにない状況に過呼吸や貧血を起こす人も出ています。
そして、2日前から急に、今度はペーパー・生理用品・ベビーおむつまでも買い溜めする方が増えました。
ずっとレジから離れられない状況で、いつもの日常業務もまったくできなくなりました。
そして、また始まるのです。
「いつ?」「なんで?」など、数量も規制がかかり説明するたびに「これも?!」と。頭を下げる日々です。
ドラッグストア店員としては、コロナよりも怖いのは人間だと思います。
目に見えないものより、目に見える人間が怖いです。
優しかった人々が、殺気立って、とにかくイライラをぶつけてきます。
よく考えてください。医者も研究者も頑張ってます。マスク業者も頑張ってます。店員だって、今までの人数でひたすら頑張ってるんです。
ペーパー類なんてデマ情報に流され、買い込むから品薄になるんです。自分たちの首を自分たちでしめてるだけです。
家にこもるなら、ペーパーがなくてもシャワーで洗い流すなりできます。生理用品だって、10個も使いますか?布ナプキンだってあります。
少し落ち着いてください。
謝ることに疲れました。
私はウイルスよりも、人間が怖いです。ストレスで、声をかけられるとビクッとし、またマスクだ。消毒だ。と恐怖です。
会社からも「何度同じことを聞かれても、対応は優しく丁寧に」と言われました。
ですが、考えてみてください。同じことを作業を止められて毎回聞かれて、最後は「すみません」と謝るんです。1回、2回じゃなく、何十回と。
疲れます。とにかくノイローゼになります。
どうか落ち着いてください。それを願うばかりです。
ただでさえマスクの品薄状態が続いている中で
デマによってトイレットペーパーの買占めが起こっています。
販売している店舗での混乱は凄まじいものなのでしょうね。
同じくドラッグストアでバイトとはいえ働いている者です。
「ウイルスより目に見える人間の方が怖い」等完全同意で共感しかないです(泣)
殺伐とした雰囲気が続いているので拒否反応なのかついに昨日仕事中に手と体が震え上がってしまい他のスタッフさん達に心配をかけてしまいました…。— 香音 (@KanonKirisaki) February 29, 2020
同じドラッグストアの店員として共感しかありません😭😭
一人でも多くのこれからドラッグストアを利用しようと思っているお客様に届けばいいなと思います。
マスクや除菌のお陰でバイトに行くのが鬱です。
店員も一人の人間だということを分かってほしいですね。長文失礼致しました。
— るら❤︎” (@ruuu_03333) February 29, 2020
ドラッグストア店員 本音に対してネットの反応は?
ドラッグストア店員の本音についてネットの反応はどうなのでしょうか。
テレビのレポーターが大げさに、
「一つも残っていません!」とか騒いでいた。そういうからっぽの棚の映像を見て不安になり、
被災地から遠く離れた地方でも買い占めてしまう人たちがいた。
そんなことをしていると、本当に必要な人が買えなくなってしまう。冷静に判断できる人ばかりではないので、
マスコミがあおるような映像や写真を広めるのは、
本当にやめてほしいです。
レジでいつ入荷か聞きたくなりますが、たぶん店員さんもわからないだろう思って聞きません。もちろん怒ったりもしません。
学生の頃のバイトはレジ打ちが多かったのですが、いやなお客はいつでもいますね。
なので今自分が客の立場で買い物するときは、お互いに気分が悪くならないように接しています。
頭の悪い人が善意で流すデマばかりではなく、儲けようと悪意でデマ流してるやつもいるんだよな、まあマスコミがこの病気とかダイエットにはこれが効くって報道するのもちょっと問題だし、それに踊らされるのは滑稽だけどね。ただそれで本当に必要な人に回らないのは勘弁してほしい。
何往復もして1家族1個のはずのマスクを数個、ティッシュなどの紙類を
ヤギに食わせるほど買った家族が、戦利品の写真をLINEで流してきた。
他に米60キロ、カップラーメン4ケースが写っている。
ここは感染者がほとんどいない自治体なのに!
次はあれだ、これだと楽しそうに品薄になる物を「予言」している。
ウザい。ブロックしたい。
店員さんが謝る必要もないし、入荷日も分からないだろうし、聞くのも申し訳ないぐらいなのが普通じゃない?怒鳴ったってトイレットペーパーやマスクが出てくる訳じゃなし、一人分取り置きなんてした日には、「私も!」「私も!」で100人以上取り置きしないといけない羽目になりそう。店員さんに当たる人って普通じゃないよ。それぐらい何で分からん?笑
トイレットペーパーは結構な頻度で入荷してそう。昨日は午後からいろんなスーパー、薬局になくて、あと3ロールしかないから、7店舗回ったけどなかった。今日は、午前中だと近くのスーパーで並んで買えたよ。私は本当に必要だから1パックのみ買ったけど。私の後ろに並んでる夫婦が「トイレットペーパーいる?」「まだあるけど買っとこ」って言って、夫婦で2パック買ってたわ。いや、あるんかい!あるんやったら、余分に買うなよ……こういう人が日本全国色んなところにいるんやろうな。
ドラッグストア店員 本音のまとめ
今回は新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中で
最前線で働いているドラッグストア店員の悲痛な本音をお届けしました。
こういう時こそ冷静な判断が必要ですね。
コメント